セクシーです。
みんなパーティー好きかな?
食べて
飲んで
語って
笑顔になって(^^)
今回は、シェアハウスで行われるパーティーについてお話ししよう♪
目次
シェアハウスのパーティーって、飲み会のこと?
もちろん・・・
飲み会もあります♪
住人同士で集まって、楽しくお酒を飲む。
時には、その友達も呼んで交流を深める。
シェアハウスに住む人って、お酒を楽しく飲む人が多いみたいです。
しかし!!シェアハウスパーティーって・・・
もっともっといろんな楽しめるものがあるんよ\(^o^)/
ただし、住人が主催する場合は、飲み会になるケースが多いみたいです(>_<)
えっ!?住人以外にも誰かがパーティー開いてくれるの?
シェアハウスパーティーに2つのパターンにわかれます。
① 住人主催パーティー
② 運営者主催パーティー
①は、仲良くなった仲間同士が、「あれしよう。これしよう。」と企画するパーティーです。
すでに、気心知れた仲間たちとの集まりなので、気後れすることなく楽しめるところがイイ点ですね♪
②は、ハウスを運営する業者さんが企画するパーティーです。
運営者さん主催でパーティーをやってるシェアハウスは・・・
以外と少ないんです
なぜ?それは・・・
パーティーの企画には結構てまひまがかかるから
どの運営者さんも最初は、「みんなが仲良くなるように」との想いで一生懸命企画するんです。
しかし・・・
予想以上にしんどい(-_-;)
だってね
企画して
↓
お知らせして
↓
参加人数把握して
↓
場所手配して
↓
さらに様々な下準備して
↓
当日、出欠取って
↓
パーティー始めて
↓
写真撮ったり
↓
司会進行して
↓
終わったら
↓
あと片づけして
↓
後日、写真アップして
↓
みんなに「おつかれさまでした。写真アップしたよ」のお知らせして
さらっと書いたけど、なんか・・・
やること盛りだくさんなんよ!!(>_<)
これが4~5人の規模の小さいパーティーならまだしも、俺が東京で企画していた時は・・・
50人
いや・・・
100人
あつまるパーティーを仕切らせてもらってた。
もうね、100人なんて人数になると、とても1人じゃ・・・
サバキきれん(T_T)
だから、多くの運営者さんが、涙をのんで・・・
パーティー企画をやめるんよ(T_T)
だから、運営者さん主催のパーティーのあるハウスは・・・
ラッキーやで♡
じゃあ、えいご家にはあるの?
あるよ♡
超ラッキーやな(笑)
それと、運営者さん主催のパーティーのメリットは・・・
☆ 人がたくさん集まるイベントが多い
☆ だから、あらたな出会いがここにある
友達たくさんつくれるぜ!
どんなパーティーがあるの?
飲み会
だけじゃ、あきるよね。
なので、今、俺がやろうと思ってるパーティーをあげてみよう。
1月:ニューイヤーパーティー(今年の目標を決めよう!)
2月:温泉パーティー
3月:ピクニック
4月:花見花見
5月:スポーツデイ
6月:紅白歌合戦
7月:花火大会
8月:海
9月:BBQ
10月:ハロウィン
11月:登山
12月:クリスマスパーティー・忘年会(目標達成できたかな?)
こんな感じで開催できるといいなと考えている。
俺が東京でお世話になったBorderless-tokyoのパーティーはこんなもんじゃない!
☆☆☆ 文化祭!!
☆☆☆ 韓国遠征!!
など、もうパーティーの域を超えている。
さすが、My masterたちだ。
みんな、東京で暮らすならココだぜ、マジで(^^)v
パーティーを味わえ!そして、次につなげろ!!
パーティーって・・・
その一瞬、一瞬が楽しくて仕方ないよな。
そして、その楽しかった瞬間が、そこから先の未来に・・・
つながってるんよ
シェアメイトともっと仲良くなったり
出会った人とあらたなことにチャレンジしたり
人と人との縁がつながり
みんなを成功に導くんよ
だから・・・
「味わえ!そして、次につなげろ!」
今日はここまで。
良い週末を♪
じゃあな。

『僕が英語を話せるようになった秘訣とは?』
僕は今、「英語で自分の満足する仕事」だけを行い、幸せな毎日を送っています。職業は、英語シェアハウス運営、英会話講師、留学生サポートです。
日本語ばかり話した失敗海外生活。また、英語を話すことのみに執着し、成功を手に入れた海外生活。両方を経験した僕だから伝えられることが、きっとあるはず!それらが、一人でも多くの方たちのお役に立てればうれしいです。
この記事へのコメントはありません。